埼玉県から都内にかけて、停電や浸水が相次ぎました。
18時ごろ、リバーサイドの入居者さんから、水道が出ないとクレームが入りました。
停電かな〜と思ったら、電気は大丈夫とのこと。
そこで懇意にしている業者さんに緊急対応をお願いしました。
原因は、受水槽に水が無いという警告でポンプが止まっているとのこと。
実際には受水槽に水があるので、どうやら落雷によって制御用の基盤が逝ってしまったようです。
(ここで、小さなガッツポーズ✨ わかる人にはわかると思います)
ポンプの制御が効かないので、ポンプのみ強制的に常時稼働させて何とか復旧させて頂きました。
ただ、ポンプが回りっぱなしでは、いずれ壊れてしまうので、ポンプ交換をすぐに手配しました。
古い機種のため、基盤のみの交換は出来ないとのことで、全部交換の予定です。