2018年08月29日

今週月曜日のゲリラ豪雨、凄まじかったですね。

埼玉県から都内にかけて、停電や浸水が相次ぎました。


18時ごろ、リバーサイドの入居者さんから、水道が出ないとクレームが入りました。

停電かな〜と思ったら、電気は大丈夫とのこと。

そこで懇意にしている業者さんに緊急対応をお願いしました。


原因は、受水槽に水が無いという警告でポンプが止まっているとのこと。

実際には受水槽に水があるので、どうやら落雷によって制御用の基盤が逝ってしまったようです。

(ここで、小さなガッツポーズ✨ わかる人にはわかると思います)


ポンプの制御が効かないので、ポンプのみ強制的に常時稼働させて何とか復旧させて頂きました。

ただ、ポンプが回りっぱなしでは、いずれ壊れてしまうので、ポンプ交換をすぐに手配しました。


古い機種のため、基盤のみの交換は出来ないとのことで、全部交換の予定です。




posted by 白ヤギ at 06:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月26日

スルガ銀行

白ヤギ不動産の最初の取引行は、いま話題のスルガ銀行でした。

当時、SMBCの融資が締まって、サラリーマンにはスルガ銀行とオリックス銀行しか選択肢はありませんでした。

最初の物件購入をタイムラインで振り返ってみます:

 9/4(木) 業者さんから物件の紹介。築20年、木造APの再生物件

 9/14(日) 契約

 9/15(月) ローン申し込み

 9/17(水) ローン承認

 9/22(月) 金消契約

 9/26(金) 決済

怒涛の売買プロセス! 3週間で買えちゃいました。

金利は4.5%、返済期間はなんと30年🎵

ちゃんとキャッシュフローが出てました! 

が、返済のほとんどは、スルガ銀行への金利です☁

融資金額は規定通りの物件価格の90%

二重売買契約、エビデンス改ざんは一切ありません❗


既に売却済みですが、このアパートでいろいろな勉強をさせていただきました。

陽当たりががよく居心地がよいアパートで、いまでも元気に稼働しています。


残念なニュースで持ち切りのスルガ銀行ですが、

弊社にとっては事業を始めるきっかけとなったありがたい銀行です。





posted by 白ヤギ at 09:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

丸10年

最初の収益物件を購入したのが、2008年9月。

もうすぐ丸10年!

何とか持ちこたえられているのも、関係者の皆様のおかげです。

この場をお借りして感謝申し上げたいと思います。


さて、瞬間風速的に満室になってから、退去がポロポロと出まして

1室:原状回復工事手配中
2室:退去待ち
3室:退去届待ち

という状況です。いつものように淡々と作業を進めていきたいと思います。




posted by 白ヤギ at 07:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。